ニュース-News-

第40回岩手ストーマ研究会 開催告知:2025年3月1日(土)

【日時】
2025年3月1日(土)13:00~16:00

【場所】
いわて県民情報交流センター(アイーナ)8F 会議室804B
住所:岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号
電話:019-606-1717

【参加費】
1,000円(当日会場でお支払いください)

【その他】
ご参加ご希望の方は当日現地にお越しください。
事前予約は不要です。

 

 

【一般演題Ⓐ】13:05 座長:岩手医科大学 外科 瀬川 武紀 先生

1.緊急ストーマ造設となった患者・家族へのストーマケア習得に向けた援助
岩手県立中央病院 八重樫 久美子

2.診断、癌告知から間もない期間でストーマ造設をした一次治療を控えた高齢患者への支援
岩手県立中央病院 8階西病棟 吉田 祥莉

3.虚血によるストーマ狭窄により管理に難渋した1例
岩手県立中央病院 消化器外科 神谷 蔵人

4.体外留置となった尿管ステントの管理方法の検討
岩手県立胆沢病院 看護事務室 菊池 勝子

【一般演題Ⓑ】14:00 座長:岩手医科大学 外科 佐々木 教之 先生

5.ストーマ外来における継続的ケアの一考察
  ~ストーマ装具変更を余儀なくされた2症例を通して~
岩手県立磐井病院 看護事務室 小野寺 喜代

6.オストメイトが安心して受診できるストーマ外来の再構築
岩手県立宮古病院 看護事務室 荒谷 亜希子

7.看護師のストーマケア技術向上に向けた取り組み
  ~ストーマ装具使用物品の統一に向けて~
岩手県立宮古病院 7病棟 熱海 亜由美

8.看護師のストーマケア技術向上に向けた取り組み
  ~ OSCE評価・アンケートによる実態調査から~
岩手県立宮古病院 7病棟 阿部 美紀子

【特別演題】15:00 座長:岩手医科大学 外科 八重樫 瑞典 先生

「Ileostomyの排液管理」
岩手医科大学 医学部 外科学講座 岩崎 崇文

「オストメイトのための災害対策」
奥州市総合水沢病院 看護師 小田切 宏恵
日本オストミー協会岩手県支部 事務局長 川村 正司
岩手医科大学附属内丸メディカルセンター 外来 髙橋 咲子

「岩手県皮膚・排泄ケア認定看護師の勤務体制の現状と課題」
岩手県立中部病院 外科 小山田 尚
岩手県立中部病院 看護科 千田 由美子

 

【資料】詳細資料はこちら

新着情報一覧に戻る